早くも最下位の阪神に著名人たちも言及|昨年から1か月どころか2週間も強い期間すらない
昨年の反省が全くできていないというか、阪神のフロント陣には改善する気が無いのか?と思えて仕方ありません。
1つ目の外国人助っ人選手の補強に関してですが、これはここ数年を見ても投手の助っ人補強は全く問題なく良い仕事ができていると思いますが問題は野手。
しかし野手の補強はブラゼル、アリアスが結構活躍してくれたように、阪神の野手外国人の成功例は数少ないのですから、バース、フィルダー、オマリー球などまぐれで取れたような確率なのですから、やはり日本で実績のある他球団を放出された外国人。
今年ならこの期に及んでファームで丸まっているマルテじゃなくレアード1本に絞りいくべきでしたし、なんなら昨年ゲレーロを巨人と争ってでも意地でも取りに行くべきでした!結果はなれどそういう動きがあったのなら、ファンとしてもやることはやってくれているんだ。
勝つ気があるけど勝てていないんだと納得もできるのですが、今のような感じでしたら、勝つ気も無く、負けた時の矢面に立たせるために、ろくに戦力も整えずに矢野監督にチームを丸投げしているようにしか見えない。
阪神には必ず、外国から毎年使えない外国人を連れてこなければいけないという決まりか何かがあるのでしょうか?
そういう動きをしている事だけを株主様に仕事をしているフリとして報告されているのでしょうか?
現場は結果は出ていないですが、個人の度合いもありますが、よくはやっているのじゃないでしょうか?
問題は、本当の危機に陥るまでに、これはまずいなと思ったらすぐに動けない腰の重いフロントだと思います。
しっかり現場に必要な人材を送り込んでこそのフロントの仕事だと思います。
フロントの方々はいくらボンクラでも球場でやじられることは無いから呑気にしているのでしょうが、選手や監督は球場で矢面に立ち不甲斐ないとファンの不満を一身に浴びるのです。
そういう現場の人間を補強という盾を渡して守ってあげるのもフロントのお偉いさん方の仕事だと思います。
もっと選手やベンチの首脳陣を大事にしてほしいものです。
今日からの横浜球場でのDeNA3連戦、まずは青柳投手に連敗を止めて頂くために5回までに2イニングは得点をしてほしいものです。
そしてフロントには交流戦までに何か希望の持てるような的確な動きを見せて頂きたいものです。
まだ・・・まだ私は希望を捨てていませんよっ!
頑張れ阪神タイガース!!
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。